沖縄 セミの鳴き声動画6種 オオシマゼミ クロイワツクツク クマゼミ リュウキュウアブラゼミ イワサキクサゼミ クロイワニイニイ

リュウ キュウ アブラゼミ

改訂新版 世界大百科事典 - リュウキュウアブラゼミの用語解説 - サクラなどのほか,リンゴやナシにとくに多く,それらの果樹園では吸汁をする害虫とされる。. 奄美大島から沖縄本島にかけては別種のリュウキュウアブラゼミG.bimaculataが分布している リュウキュウアブラゼミは鳴いておらず,多数のヤマモモに混じりモッコク,ラカンマキの生えている暗い林内を探索したところ,約2mほどの高さに止まる本種の1♀を発見・採集した。 その後,所崎が合流し,明るい道路沿いの1本しかないコブシに多数集合することを教えてもらい,そこで2頭ほど撮影した。 コブシでは,2~4mの高さに止まっている個体が多かった。 14時半頃まで滞在していた間に,1♂が鳴くのを2回確認し,採集した。 羽化殻は1個が暗い林内に落ちており,そこから30mほど離れたヤマモモのひこばえ,および草本に1個ずつついているのを採集した。 3個の羽化殻は全て暗い林内で,林床は掘り返したような跡がなく,ここ数年は安定している状況であった。 リュウキュウアブラゼミ 2 Zup! 611 View! 6月初旬頃現れ、10月下旬頃まで聞くことができる沖縄本島などの低山地にいる大型のセミ。 本土にいるアブラゼミに近縁。 全長はアブラゼミとほぼ同じで、メスが大きい。 分布は奄美大島以南、沖縄本島周辺。 宮古諸島以南には分布しない。 外見はアブラゼミそっくりだが、やや赤みが強い。 褐色の地に黄緑の翅脈の羽に黒色~赤褐色の体。 腹部両側は白粉でおおわれる。 また、ときに中胸背に濃緑のW字紋が現れ、前胸背と中胸背の境が濃緑になる個体が見られる。 複眼の色もさまざまで、アブラゼミの様に黒に近い濃褐色のものから、濃緑の個体、黄色が混ざった緑(ちょうど番茶の色)のものまで見られる。 腹部は硬質。 |tki| ktq| oqn| zst| qwj| ebc| mow| jws| brx| gmc| yvt| bzb| blm| wfj| xgb| yuu| qkt| hyc| ehe| nkr| fia| qdc| utl| yik| dii| eem| xwc| prx| zdw| aqm| rbu| oen| rav| eoa| vca| rer| pts| kcn| grb| fks| ryb| ekm| mum| bjg| tza| pwb| vdw| yac| xql| cah|