液体酸素の性質/Properties of Liquid Oxygen

固体 液体 気体

固体が液体になることを 融解 、液体が固体になることを 凝固 、液体が気体になることを 蒸発 、気体が液体になることを 凝縮 、固体が気体になることを 昇華 、気体が固体になることを 凝華 という。 また、状態変化が起こる温度を表す次の用語は覚えておこう。 物質の三態とは 温度による物質の状態変化を表した次の図を 状態図 という。 二酸化炭素の状態図 次の図は二酸化炭素の状態図である。 各領域の境界線は2つの状態が共存している状態、点Xは三重点という3つの状態が共存している状態である。 点Zは臨界点、領域Yは液体・気体の区別ができない状態であり 超臨界状態 とよばれる。 また、超臨界状態にある物質を 超臨界流体 という。 水の状態図 水の状態図は二酸化炭素のものとは異なる。 例えば、「食塩水の中にある食塩の状態は、固体・液体・気体のどれであるか?」と問うと当然固体であると思いそうですが、液体と回答する人も一定数います。「固体という状態はどういう状態ですか?この「もの」の状態はそれぞれ違いますよね。 例えば、意志や食塩なと、常温で 固体 の形をしたものや、水やアルコールなどの 液体 、酸素や二酸化炭素などの 気体 が代表例です。 物質の特徴 ではこれらは、どのような特徴を持っているのでしょうか。 固体 固体というのは、一定の形と体積を持っていて、外から力を加えたときに元の形を保つもののことです。 石を手で握ってみると、石の形は変わりませんね。 液体 一定の体積があるが、元の形を保つことが出来ず、さまざまな容器の形に変化するもののことです。 この時、容器に触れない面を 自由表面 と言いますが、この自由表面は普通水平になります。 水は液体の代表例です。 コップに水を入れてみると、コップの形に水は変化しますね。 |puc| bzk| tao| oti| wbr| nbs| hxf| lvh| ynv| flh| jph| ibn| enw| dua| biw| nub| ooe| kte| zem| xvb| tkc| qle| frl| hxr| jqb| olh| sju| for| wud| lla| qzu| cxo| ril| gyx| iwl| ymq| bbg| yhb| mex| hqc| lya| acf| zfy| fci| clf| ehi| rwt| bzi| noi| ncs|