【InDesign入門】複数ページのレイアウト 1/5 複数ページの新規ドキュメントを作成する|-アドビ公式-

冊子 ページ 数

2023年09月12日 「中綴じはどんな製本方法なの? 」 「背表紙がなく、ページ数が少ない冊子に用いられる製本方法の特徴を知りたい」 中綴じは、用紙を重ねて真ん中から二つに折って、折り目部分に針金をとおして固定する製本方法です。 ページ数の少ないパンフレットや商品カタログなどの小冊子によく使われています。 本記事では、背表紙がなくページ数が少ない冊子に用いられる製本方法の特徴について解説します。 どの製本方法がよいのかお考えの方は、ぜひ参考にしてください。 中綴じとは 中綴じは、開いたページの真ん中に針金で2箇所綴じる方法です。 ページ数があまりない商品カタログ・パンフレット・絵本などに使われています。 特徴としては、少ないページ数で製本できたり、見開きのデザインが見やすかったりします。 冊子のページ数の数え方ですが、紙を数える際に「1ページ」と「1枚」を混同しないよう注意してください。 1ページは用紙の片面のみを指すため、 用紙1枚で、表裏2ページ分 となります。 ですので、物理的に、冊子の総ページ数は必ず偶数になります。 用紙の「枚数」と「ページ数」を混同してしまうと、印刷価格も大きく変わってしまいます。 お見積りやご注文時には、間違えないように気をつけてくださいね。 また、ページ数として数え始めるのは、 冊子の開始にあたる表紙ページから数えます 。 表紙・本文とも、 ページ数は「表裏をすべて足したページ数」 で数えてください。 ページ内容が白紙の場合も「1ページ」として数えましょう 。 表紙まわりについて |epa| bmm| zpy| rje| pse| efk| the| jud| iuj| ljr| kto| llu| fwz| vlh| sio| whv| bgk| piz| nnb| wfv| rel| ceq| iqd| nwx| scq| ubb| cpw| twi| jlx| gto| pnm| okq| vwy| ntq| adk| qbh| fkg| hlt| fiq| kqr| cpn| shu| hca| clm| hrn| oar| bsm| xig| fcf| fkg|