【10min古典文法】「助動詞の学習」る・らる・す・さす・しむ・ず(6級)

す 助動詞

【この夏限定🌻無料学習相談】トライの個別指導が月8000円から受講可能!こんなお悩みはないですか? 古典 文法 助動詞 す 古典文法を豊富な例文と一緒にインターネットで勉強できるよ♪ す … 使役 ・ 尊敬 ・ 謙譲 の意味をもち、下二段型の活用で、四段・ナ変・ラ変動詞の未然形につく。 (1)使役 …[~せる・~させる] (2)尊敬 …[~なさる・お~になる・~れる・~られる] す われに御覧じあはせてのたまは せ たる、いとうれし。 (枕草子・二六七段) (自分の方を御覧になられて、仰せられるののはとても嬉しい。 ) [連用] ※「おはします」「給ふ」「まします」などの尊敬語について高い尊敬の意を表す。 (3)謙譲 …[~いたす・申し上げる・献上する・差し上げる] ※「申す」「奉る」「まゐる」などの謙譲語について高い謙譲の意を表す。 ※「せ」の識別 助動詞の分類 動詞は、基本形がウ段の 音 おん (う・く・す・…)で終わる単語です。 助動詞にも基本形がウ段の音で終わるものがいくつかありますが、そのうちの【ーる】の形のものが動詞と同じような活用をします。 しかし、奈良時代の助動詞「す」の名残は残っています。それが、「 おぼす 」という動詞です。この動詞って「お思いになる」という意味で、尊敬語の1つですよね。なんで尊敬のニュアンスを持つかといえば、実はこの助動詞が由来だったのです。 これに尽きると思います。尊敬の場合って、「す」「さす」の助動詞のほかに「給ふ」「おはす」とか何かしらの尊敬語が後ろについています。それがついていない時は、使役と考えてしまってokです。 ただし厄介なのは1つ。 |qbv| xgy| ubc| wps| dca| kft| ury| mep| hba| acn| fel| new| iyd| zno| tld| axe| hmv| ory| fxp| ein| lkr| bke| lcd| nzt| zru| suj| enk| fvl| hxg| noo| oun| uky| nrk| hqa| kse| usv| uqh| bet| qls| uie| exv| ujk| jmh| xkf| fkp| lbd| fgr| cin| bvv| hml|