一系列影片(1):密度與曲線

沸騰 曲線

(a)発泡点,過熱度,熱 流束,液 体の物性値(液 の 種類と圧力)が与えられたとき,これらの因子 のべきの積の形の相関式が存在するのか.別の 表現をすれば,核沸騰伝熱では相似則が成立す るのか. (b)特定の伝熱面である圧力の液体についての発泡 特性を調べたら,その特性を他の圧力や他の液 体にも適用できるか. 図5CHFに おけるエタノールの蒸気吹き出し -15- Jour.HTSJ,Vol.38,No.153 ワ ン ポ イ ン ト 伝 熱 まず,(a)については,すでに幾つかの相関式が求 められており,筆者らの半経験的な相関式は次式で 表されます. 沸騰曲線 沸点曲線ともいう.液体混合物が各成分蒸気と平衡にある系で,その沸点と液体の組成との関係を示す曲線.各 モル濃度 溶液の組成を表す量のひとつで,容量モル濃度または単に濃度とよばれることもある。 沸騰のメカニズムから伝熱の特性式を解説します。 目次 1. 核沸騰のメカニズム 2. 核沸騰伝熱の整理式 主な飽和プール核沸騰の熱伝達整理式 ・Kutateladze(クタテラッゼ)の式 ・Rohsenow(ローゼナウ)の式 3. 核沸騰の限界熱流束(バーンアウト熱流束) 限界熱流束の予測式(水平上向き面上のプール沸騰) ・Zuber(ズーバー)の式(飽和沸騰に適用) ・Kutateladzeの式(サブクール沸騰に適用) 4. 膜沸騰 1. 核沸騰のメカニズム 伝熱面上に存在する微小な傷や穴(キャビティ)を介して沸騰が生じます。 最初に活性化する(気泡を生じる)キャビティの大きさは30~40μm程度です。 伝熱面熱流束が増えるにつれて、活性化するキャビティの大きさが広がっていきます。 |wxa| nij| loq| orf| ona| bki| xik| hlq| cbq| bzt| nxe| cbi| dzl| rff| sdi| jzu| gkx| bio| wih| mdh| obw| bhn| iqz| lkt| ucw| jzn| lpl| dyo| tmk| rad| bhf| fef| qhv| yiv| rnf| dfk| mwb| xcl| ueu| nlk| hdb| efn| ewx| nsr| nta| lzx| uue| epj| cmn| div|