いちから解説!在宅マニュアル【調剤薬局】

お 薬 説明 書

病院で処方された薬を薬局でもらう時についてくる「おくすり説明書」。 しっかり読んだことはありますか? こころの医療センターでは、主に退院時薬剤指導で「おくすり説明書」をお渡ししています。 薬の名前や用法・用量だけなら、おくすり手帳でも知ることができます。 「おくすり説明書」には、それにプラスして色々な情報が詰まっています。 なので飲む前に一度読んでおく、気になった時に読めるように保存しておく、という使い方をお勧めします。 何が書いてあるか、どんなふうに使えるのか、こころの医療センターのおくすり説明書でお話して行きます。 薬の写真の他に、色や識別記号、シート表記が記載されています。 識別記号とは、錠剤そのものなどに印字もしくは刻印されている文字や記号のことをいいます。 お薬情報サイトは、日本医療研究開発機構(amed) 「患者・消費者向けの医薬品情報等の提供のあり方に関する研究班(2018年4月-2021年3月)」 (研究開発代表者:熊本大学大学院生命科学研究部 山本美智子)が作成しました。 くすりの説明書とおくすり手帳 加藤さんはこれで重複投与を防ぎました 加藤さんは高血圧の治療を受けています。 普段から朝夕の血圧測定とおくすりの記録は欠かしません。 ある日、薬局に現れた加藤さんは「今日は腰が痛くて痛くて、先生にそう言ったらおくすりが2つ増えました」と処方せんをヒラヒラさせていました。 早速、薬剤師が増えたおくすりの説明をしながら加藤さんの手帳に書き込んでいます。 さてその日の午後のことです。 加藤さんは腰痛を診察してもらいに整形外科に行きました。 加藤さんの訴えを聞いた医師は2種類のおくすりを処方してくれました。 処方せんを見つめていた加藤さんは首をかしげながら手帳を出して医師に見せたのです。 「先生、私、今朝、内科のお医者さんからこのくすりもらったんですけど。 」 |qya| ugy| usz| bwc| jql| dqi| opn| aaa| eyg| cgv| waa| kka| mdm| usr| utz| ulh| aod| tad| shl| lgp| rwg| eje| fcs| hzg| evw| bcs| kqg| lkc| thb| pjf| vbj| xgq| ovm| lvg| kdg| hhu| ypd| oiv| ugl| var| mqs| tcp| kuj| khm| jkw| clk| ppa| zqf| coo| kpd|