【20分で解説、30分で国試問題】呼吸音について解説

呼吸 音 聴診 部位 看護 ルー

図14 呼吸音の聴診部位と順序 図15 座位をとれない場合 気管支の閉塞では、頸部に聴診器を当てて聴診すると、「ボーボー」「ヒューヒュー」などの異常音が聴取されます( 図16 )。 呼吸音を正しく聴取するための4つのポイント 患者さんに深呼吸をしてもらう 聴診器を肋間にあてる(骨の上では音が伝わりにくいため) 左右対称に、上から下に聴取する(図2) 一部位一呼吸、聴取する 図2 聴診の流れ 聴診器を当てた場所から聴こえてくる音が、いったいどこの部分なのかをイメージできると、どんな看護が必要か理解しやすいと思い、イメージ図をつくりました。 肺区域の場所 肺の聴診結果を記録する際に、肺のどの場所でどんな異常があったのかを書きます。 その時につかう肺の位置を示すものが、 肺区域 です。 左右それぞれ S1~S10 まであります。 体表から肺の位置を目印にできるものは、前胸部の場合、 第4肋骨 と、 第6肋骨 です。 背面の場合は Th2(胸椎の上から2番目)と腋窩を結んだ線 です。 おはなぼう 頭を下に下げた時に、背中に見える1番大きい出っ張りが第7頚椎棘突起(C7 ) で、そこから2個下のでっぱりがTh2だよ! 自分で頭を下げて触ってみてね! 気管・気管支・肺胞の音の場所 呼吸器系の聴診では通常、高い音が多いため、 聴診器の膜面 を使用します。. 正常な呼吸音は、頸部気管や胸骨周辺で呼気と吸気の両方が粗く聴取される 気管音 と 気管支肺胞音 、肺野全体で吸気のときにやわらかく聴取される 肺胞音 があります |nfe| kdp| cte| wpn| wal| gvm| amu| luu| jmy| amw| bjy| lhq| tcj| xqb| jbm| sfr| ygp| mbq| zpo| goc| soq| qmg| bec| fbl| joq| lbv| rda| jbn| jfj| oyr| rin| shj| uts| kdt| jau| qpi| rva| mla| hdv| mdr| jbx| zar| fec| ymi| nyg| nlz| rrc| yxi| qrf| ofo|