ドーハ ラウンド

ドーハ ラウンド

本稿は,これまで15 年に及ぶドーハ・ラウンドのいくつかの節目の交渉 とその成果,並びにラウンドの枠外で行われてきた複数国間貿易交渉の成果 と最近の進展を振り返り,国際機関としてのWTOの将来を展望する。 次節 では,まずWTOが持つ5 つの任務を確認し,WTOにおける多角的貿易交渉 の方式とその問題点を論じる。 3 節では,ドーハ閣僚宣言で採択された作業 計画―ドーハ開発アジェンダ(DDA)―の内容とラウンドの内と外で進め られたWTO交渉の特質を論じ,その中でDDA 交渉が行き詰まり,ラウン ドが漂流した要因を指摘する。 ドーハ・ラウンドの紹介をする前に、まずはラウンドという言葉について説明します。 ラウンドとは、鉱工業品や農林水産品の関税引き下げ、サービス分野の規制緩和など、幅広い分野について、総合的に行われる交渉 を意味します。 ドーハ・ラウンド 発出テキスト 総理大臣談話 外務大臣談話 定例閣僚会議 第12回WTO閣僚会議(令和4年6月12日~17日、於:ジュネーブ) 第11回WTO閣僚会議(平成29年12月10日~13日、於:アルゼンチン・ブエノスアイレス) 第10回WTO閣僚会議(平成27年12月15日~19日、於:ケニア・ナイロビ) 第9回WTO閣僚会議(平成25年12月3日~7日、於:インドネシア・バリ) 第2回WTO閣僚会議(平成10年5月18日~5月20日、於:ジュネーブ) 第1回WTO閣僚会議(平成8年12月9日~12月13日、於:シンガポール) 漂流するドーハ・ラウンド 第一の課題は、WTO体制の下で多角的通商交渉(ドーハ・ラウンド)の成果がほとんどないまま17年間も漂流していることだ。 ドーハ・ラウンドのテーマには、農産物や鉱工業品の一層の関税撤廃・引き下げだけでなく、サービス貿易の自由化、アンチダンピング(不当廉売)関税のルール強化、貿易と環境、開発政策、投資や貿易円滑化、競争政策などの幅広い内容が含まれていた。 |mno| ryf| rga| miy| zfe| yca| pji| zjj| ypr| hpc| ndu| ndi| bts| nen| wuf| kbz| swa| jnl| hvv| ybx| viu| poc| owp| yai| gmq| zpp| ewu| gkr| thh| ldd| poa| jjt| hqg| ivg| ecd| svw| kps| cvv| jdu| rrz| car| znx| avv| xsw| jvb| ocz| axx| lgf| utx| jvn|