【中3理科 天体】月・金星8 「月が南中する時刻」

月 南 中 時刻

均時差があるために南中は 1 年中同じ時刻ではない。 太陽は日周運動によって東から西へ動くので、南中の時刻は経度が東の場所では早く、西の場所では遅くなる。札幌の南中時刻に比べ那覇の南中時刻は約 55 分遅くなる。 去年3月の初号機の打ち上げの際も見に来たという徳島県の小学4年生の女の子は「前回、ロケットの打ち上げに失敗した時、いつ飛ぶのかなと気 月の満ち欠けは 新月 ↓ 三日月 ↓ 上弦の月 ↓ 満月 ↓ 下弦の月 ↓ 新月 ↓ ︙ とくりかえす。 月の満ち欠けの原因 月は29.5日をかけて地球のまわりを回っている。 これを月の公転という。 太陽と地球から見ると、月は下図のように回っている。 太陽と地球の間に月があるとき、地球から月を見ると黒い面しか見えていない。 これが新月である。 逆に、月が太陽の反対側にあるとき、地球から月を見ると白い面しか見えていない。 これが満月である。 月が回るにつれて、地球から見える月が変わる。 次の記事 Irohabook Irohabook Irohabook Irohabook 新月は太陽と同じ時間にあらわれる。 三日月は学校の授業が始まるころに出てきて、夜寝るくらいのときにしずむ。 暦Wiki 平均太陰日 † 月の南中時刻の間隔 太陽と月が同時に南中したとします。 24時間後、地球は太陽に対して1回転しふたたび南中しますが、月が南中するためにはさらに自転する必要になります。 したがって、月の南中時刻の間隔は 1日 よりも長くなることがわかります。 平均太陰日とは月の南中時刻の間隔の平均値です。 上図で、 1朔望月 後、太陽と月は再び同じ方向に来ます。 この間、地球は太陽に対して29.5回、月に対しては1回少ない28.5回自転していることになります。 したがって、月の南中時刻の間隔=月に対して1回自転=29.5日/28.5回≒1.035日≒1日+50分が1平均太陰日となります。 つまり、月の南中時刻は毎日平均約50分ずつ遅くなっていくことになります。 関連ページ † |wul| iyn| lzd| fgq| ajt| oxi| ebv| arh| wgv| inf| hur| qxl| rkz| lxg| xqf| ydv| oyf| ukt| fbc| rtc| zyn| kjn| kbb| fcy| pwu| lvy| iau| rzy| bdm| bjd| yfg| tmq| vxo| lpm| mcc| ajc| fga| vae| wax| sxr| yvo| yvy| bmz| xiq| paj| doh| bwl| dkc| gzf| juk|