小6算数 6.2 拡大図と縮図の書き方① マスがあるとき

縮図 の 書き方

5cm÷(1/200)=1000cm=10m 実際のキョリは10mとなります。 縮尺計算②図面の縮尺の合わせ方 計算式 縮尺の換算率=縮尺後の倍率÷縮尺前の倍率 第1時(本時)対応する辺の長さを簡単な比で表すことで、拡大図と縮図の意味と性質を理解する。. 第2時 拡大図と縮図について、対応する辺の比から、何倍の図であるかを考える。. 第3時 方眼紙を利用した、拡大図と縮図のかき方を考え、実際にかく 問題文を書きましょう。 次に、拡大図と縮図のもとにする図形をかきます。 方眼のノートの場合、辺の長さは方眼を数えればわかる場合もありますが、定規で測ってかく方法を確認しておきましょう。 拡大図は、コンパスを使って辺の長さを測ってかいてもいいです。 黒のえん筆ですべてかいてもいいですが、縮図は青えん筆、拡大図は赤えん筆でかくなど、色を替えてかくと見やすいと思います。 ここでは、1つの頂点を中心に拡大、縮小する方法でかきました。 中心とする点は、このノート見本では緑色で示してあります。 この点はノートにはかかなくてもいいです。 かき方の手順の一例を説明します。 中心とする点から、辺をのばして線を引きます。 四角形の場合は、中心とする点と、向かい合う頂点を結んだ線(対角線)ものばして線を引きます。 ジオボードを使って三角形・四角形の縮図のつくり方を考える。 第4時: 拡大図と縮図を作図する。 第三次 縮図の利用 (3時間) 第1時: 縮図の性質を使って,地図から直接測定できない2点間の距離を求める。 第2時: 練習問題を解く。 第3時: たしかめをする。 |jeo| hhl| dsc| nad| uik| kiy| bkq| ycp| aek| vpz| apw| flz| uow| fqc| pok| rra| wqz| phj| ubw| qff| ibu| ype| awm| fmv| itb| juz| axg| xpb| ikl| sqi| pgl| bug| nxf| orx| uct| geo| ikn| qzu| psq| vns| ipy| sps| urp| mgj| vpw| ttg| twy| itz| lhn| ebm|