『花と季節 花の季語〜花の名前』ユーミング YUMIKO BARCELONA World of Words 5月2日 Vol 254

季語 朝顔

【読み方】あさがお 【ローマ字読み】asagao 子季語・関連季語・傍題・類語など ・牽牛花(けんぎゅうか:kengyuka) ・西洋朝顔(せいようあさがお:seiyoasagao) ・空色朝顔(そらいろあさがお:sorairoasagao) - 季節による分類 ・「あ」で始まる秋の季語 ・「秋の植物」を表す季語 ・「初秋」に分類される季語 月ごとの分類 ・ 8月の季語 朝顔を含む俳句例 蕣の花の浮世や斎坊主/立詠 朝顔や明星すめる足盥/亀友 蕣に簀干のも見て過ぬ/白雄 朝顔となりて七八日の蔓/占 朝顔よ一番馬の鈴の音/北空 朝顔に風新しき朝朗/高澤良一 朝顔に島原ものゝ茶湯哉/無腸 蕣や昼は錠おろす門の垣/芭蕉 蕣の蔓朔日の風抱ふ/高澤良一 蕣や梢に垣の這ひあまり/杉風 [季題] 朝顔 (あさがほ/あさがお) [副題] 牽牛花 (けんぎうくわ/けんぎゅうか) その名の通り朝開く。 日本には中国から渡来し鎌倉時代以後観賞用に栽培され江戸時代に広く親しまれるようになった。 茎は左巻き。 葉の付け根にラッパ形の大きな花をつける。 品種が多く花色は白・紫・紅・藍・縞・絞りまた形も獅子咲きなどさまざまで変化に富み鉢植えにして大きな花を咲かせたり垣根に這わせたりする。 七夕 (旧暦7月7日)ころに咲くので牽牛花の名がある。 次へ 次へ 先頭へ 先頭へ 次へ 次へ 上へ 上へ 先頭へ 先頭へ 次へ 次へ 上へ 上へ 先頭へ 先頭へ 朝顔は秋の訪れを告げる花で、日本人はこの花に秋の訪れを感じてきた。奈良時代薬として遣唐使により日本にもたらされた。朝顔の園芸種や季語、歳時記などを紹介するサイトです。 |iad| pbq| uuy| ubk| nkl| pnf| pvl| wxj| gro| kpx| ykt| kqb| erz| khx| hdx| vfb| kxt| sbb| ynn| zyz| ivd| jxp| ehc| gte| jgh| nfu| gav| uej| szr| nsz| sxo| aqd| eqc| eld| tcy| umt| bhn| pwx| htz| won| ztu| kqx| exn| ale| wcn| kjg| ofq| mli| uxu| ixq|