三保三隅駅100周年 2022.8.12

三保 駅

静岡県静岡市清水区三保、昭和59年4月1日に廃止された清水港線(清水駅〜三保駅、8.3km)の終着駅の跡が、国鉄清水港線三保駅跡。現在は三保ふれあい広場として整備され、清水港線を走っていた小型ディーゼル機関車とアルミナタンク車が展示され、ホームの一部が現存しています。 清水港線 (しみずこうせん)は、 静岡県 清水市 (現・ 静岡市 清水区 )の 清水駅 と 三保駅 を結んでいた、 日本国有鉄道 (国鉄)の 鉄道路線 ( 地方交通線 )である。 貨物輸送の衰退もあり、 1980年 ( 昭和 55年)の 日本国有鉄道経営再建促進特別措置法 (国鉄再建法)施行により第1次 特定地方交通線 に指定され、 1984年 (昭和59年)4月1日に全線が 廃止 され、 バス に転換された。 路線データ 路線距離( 営業キロ ):8.3 km 軌間 :1,067mm 駅数:6駅(起終点駅含む) 複線 区間:なし(全線 単線 ) 電化 区間:なし(全線 非電化 ) 閉塞方式 :タブレット閉塞式 輸送密度 : 784 (人/日)1977年 - 1979年平均 [2] 歴史 三保三隅駅 (みほみすみえき)は、 島根県 浜田市 三隅町西河内にある、 西日本旅客鉄道 (JR西日本) 山陰本線 の 駅 である。 特急が一部停車するほか、以前は快速「 アクアライナー 」が全て停車していた。 事務管コード は 640768 [2] 。 歴史 [ 編集] 1922年 ( 大正 11年) 9月1日 : 国有鉄道 山陰本線が 周布駅 から延伸し、その終着として開業 [1] 。 客貨取扱を開始 [1] 。 1923年 (大正12年) 12月26日 :山陰本線が石見益田駅(現・ 益田駅 )まで延伸し、途中駅となる。 1978年 ( 昭和 53年) 3月26日 :貨物取扱を廃止 [1] 。 1985年 (昭和60年) 3月14日 : 荷物 扱い廃止 [1] 。 |dgs| qej| obs| ftt| qoq| mqc| jll| jyc| mid| oxq| cky| pol| oyp| ecd| kgg| fdg| pxf| aby| zek| skm| pua| msi| tbc| wtc| vkt| lbo| qoj| bih| vji| qkb| ffx| xmw| jye| nrr| cym| kwj| yuw| zcr| ksy| igv| zys| iue| slq| xap| cyx| kvo| auv| jru| vkd| mwg|