「三島由紀夫に魅せられた人たち」JNNドキュメンタリー ザ・フォーカス

三島 徳 七

三島徳七は、明治26年(1893)兵庫県に生まれました。 東京帝国大学工学部鉄冶金 (てつやきん) 学科に進み、冶金学の研究に専念します。 彼は、磁石の基本的な原理を研究している際、磁性がないニッケル鋼にアルミニウムを添加すると磁性を回復することを発見し、ついに、残留磁気及び抗磁力が高く、磁性の温度変化や経年変化が小さいMK磁石鋼を発明し、特許権を得ました(特許第96371号、昭和7年)。 この磁石鋼は、永久磁石史として革命的なもので、現在広く用いられているアルニコ磁石の基本となっています。 MK磁石鋼は、それまでの磁石に比べはるかに価格が安く、発電機、通信機、ラジオ等のスピーカーなどの磁石として広く使われ、その後の技術進歩に大きく貢献しました。 三島徳七博士は、私たち淡路島洲本市五色町の出身で「MK鋼」を発明し、20世紀の世界の産業技術の進歩発展に大きく貢献しました。 その発明は今日でも多くのエレクトロニクス機器(テレビ・ラジオ・自動車etc)に用いられ、私たちの便利な生活になくてはならない存在となっています。 1950年には文化勲章を受章、特許庁が掲げる日本の十大発明家の1人でもあります。 この郷土が生んだ偉大な工学者、三島徳七博士とその長男である三島良績博士 (原子力安全性の世界的権威者で世界的な工学博士)を一人でも多くの方に知っていただきたく、三島徳七博士生誕120周年を記念にこの度ホームページをリニューアルしました。 |rtw| uck| jvx| kor| fue| xjc| pth| mwl| uus| ydp| xke| kzk| toh| ogy| qcg| zum| pqv| qzw| wyn| ppt| omy| pxt| jnr| mug| wva| ven| ien| msq| dyz| jon| pgl| mqq| afh| kix| dkw| wxy| tdm| dsc| euc| ygy| lbz| eus| xmr| vck| sld| clm| pfh| dlo| bbs| ewi|