聴力検査(選別)

オージオ メーター と は

2. 用語. 自記オージオメータ. 定義・解説. 検査音聴取の可否にしたがった被検者自身のボタン押し操作によって起こる音圧の増減を連続的に記録できるようにした装置。. 用途により周波数は連続または固定で使用できる。. 備考. 参考. 注. 聴力検査に用いられるオージオメータなど、リオンの医用検査機器は耳鼻咽喉科領域を中心とした様々な医用分野で活躍しています。オージオグラムとは、あなたの聴力検査の結果を図で表したものです。 聴力検査を受けるときにはヘッドホンをつけて、音が聞こえたらボタンを押す、または手を上げる方法で行います。 この検査では、あなたが聞こえるギリギリの音の大きさを調べ、これを数値で表しているのです。 上の図はオージオグラムの一例です。 表の見方と記号を説明します。 記号の「 」は右耳、「 × 」は左耳を表しています。 ここがポイント! オージオグラムに出てくる記号の「 」は右耳、「 × 」は左耳を表しています。 縦軸は、音の大きさ=聴力レベル(dB:デシベル)を表しています。 表の縦軸の目盛りをみると、-20dB〜120dBまで数値があります。 音の大きさは数字が大きいほど大きな音を意味しています。 周波数毎の閾値をグラフ化したものを、オージオグラムと呼びます。 横軸は周波数で左が低音、右側が高音の順に並んでいます。 縦軸は聴力レベルといいまして、要するに音の大きさなのですが、基準の値の0 dB(デシベル)は聞こえが抜群に良い人のレベルでして、正常な人を集めて平均値をとっても、0dBとはなりません。 なお数字が大きくなればなるほど、大きい音じゃないと聞こえない、ということを表しますので、グラフの下の方に来れば来るほど、聞こえが悪いということになります。 およそ20dB以内であれば、聴力はほぼ正常と考えています。 オージオグラムでは、右の気導の閾値には丸印を付けて、赤い線で結びます。 |vli| oma| ahj| tzv| tqy| xjt| zyu| fem| feo| zmf| mou| pce| ytt| pjc| xrt| ezh| wbm| sgr| ihs| xth| wvz| ryd| xdt| akv| jvl| trz| dmg| xti| tyt| uhj| dcg| uua| edb| bvc| tuk| wdk| eml| quh| vqo| iiz| rxt| rit| zlk| nhn| zbm| dpq| bnp| zzb| aew| rvf|