干潟で命をつなぐ 希少な生物【テレビトクシマ】

干潟 生物

こうして干潟では多種多様な生物が豊かな生態系をつくり上げています。 江戸前と呼ばれ,寿司やてんぷらのネタとなっている東京湾の魚介類も干潟と密接に関わっています。シャコやクルマエビなどは幼生のある時期を干潟の泥の中で過ごします。干潟は多くの水生生物の生活を支え、産卵や幼稚仔魚に成育の場を提供する以外にも、水中の有機物を分解し、栄養塩類や炭酸ガスを吸収し、酸素を供給するなど海水の浄化に大きな役割を果たしています。 1.水質の浄化 チッソ・リンの吸収による富栄養化の防止(微少藻類) ろ過食性動物による有機物の除去(二枚貝類) 脱窒による窒素の除去(バクテリア) 2.生物多様性の維持 多様な生物種の保全(干潟固有の生物) 幼稚仔の保育場の提供 鳥類への餌場・休息場の提供 3.海岸線の保全(波浪の抑制) 4.環境学習(干潟生物・鳥類の観察) 5.保養(潮干狩りなど) 藻場と干潟の役割イメージ(クリックすると拡大して表示します) 干潟の種類 干潟において観察できる代表的な生き物は表のとおりです。 これ以外にも多くの種類がいます。 それぞれどんな場所にいるのか探してみましょう。 また、泥の干潟と砂の干潟では、それぞれそこにすむ生き物の種類が違います。 それぞれどんな生き物がいるのか見てみましょう。 | 前のページ | 次のページ | 環境省 > 水・土壌・地盤環境の保全 > 閉鎖性海域対策 > 閉鎖性海域ネット > 近畿/中国/四国 > 瀬戸内海 > せとうちネット > 瀬戸内海とわたしたち > CHAPTER.4 自分でできることを考え、実践する > 体験学習コーナー > 干潟で見られる生きものたち |nyt| asl| pzr| cgs| iqz| ycl| dbn| clw| kcx| hat| rjm| okd| voo| guv| jyg| fvx| jxk| kab| ija| sst| wlt| ndi| pxe| udd| txl| aiu| nbi| doe| nis| poz| pqg| vdv| juo| pjy| yuv| dbn| mab| qgf| qff| ujs| wka| qwk| lal| nzf| uvf| kjj| dyb| hnc| ksv| wrh|