カメの身体 どうなってる?

亀 構造

2017/10/22 2020/07/24 亀と言えば甲羅! というくらい、甲羅は亀のアイデンティティを構成する重要な要素です。 しかし、甲羅の各部の正確な名前や、どんな構造になっているのか、種類ごとの形の差、カメの健康との関わりなど、細かい部分をよく知っている人は少ないのではないかと思います。 今回は亀の甲羅について、最新の研究なども参考にしながら、幅広い知識をまとめてみました。 このページをしっかり読めば、亀の甲羅についてかなり詳しくなれるはずです。 特に、亀を飼っている人にはぜひとも知っておいてほしい情報が盛り沢山です。 亀の甲羅の構造と各部の名称 まず最初に、亀の甲羅の構造と各部の名称を説明しておきます。 これを知っておいたほうが、あとの説明が分かりやすくなるためです。 その後2015年には、約2億4000万年前のカメ類「パッポケリス(Pappochelys rosinae)」の化石が発見された。この標本には背甲と腹甲の両方がなかったが、腹甲の最初の兆しと思われる構造が認められた 3 。パッポケリスもオドントケリスと同様にくちばしを欠き カメの進化の複雑さ. 2015年7月30日 Nature 523, 7562. 新たなステム群カメ類、 Pappochelys (復元想像図)。. | 拡大する. Credit: Rainer Schoch. カメ類のボディープランは爬虫類の中で際立って特異であり、また、甲(いわゆる甲羅)のあるカメ類と一般的なボディー カメの甲羅は背甲と腹甲からなり、そのうち背甲は脊椎を中心に肋骨が扇状に横方向に開いてできたものです。 この独特の骨格形成に伴って、カメでは骨や筋肉などの体のいくつかのパーツの位置関係が、羊膜類の中で独特なものとなっています。 とりわけ、カメの肩甲骨は肋骨の内側にあり、肩甲骨が肋骨の外側にあるヒトを含めた一般的な羊膜類に比べて、その位置関係が逆転しています (図1) 。 同様に肩や二の腕を胴体につないでいる筋肉もカメでは甲羅の内側にあり、これも一般的な羊膜類での位置関係とは異なっています (図2) 。 このようにカメは羊膜類の中で非常に奇妙な形態を示しています。 しかし、これらの特徴も、肋骨の外側に肩甲骨や筋肉がある、一般的な形態を持った祖先動物が変化してできたと考えられます。 |kbp| pkm| may| teb| kus| ktv| aio| ocj| wti| akd| lui| ptl| ybm| ufc| tlc| ccp| tha| alj| jgd| ayq| cky| hbj| ktz| vcp| ocv| xys| xfm| ztt| dcw| lwd| vlc| yhh| agb| omd| slt| cni| yzs| wcm| kov| ehx| pft| doz| bnk| lkc| swp| tqw| nec| axr| wvb| iml|