紬の女

紗 紬

小紋~振袖、留袖などの正装にも使われる 夏の定番です。 三本、五本、または七本ごとの緯糸に経糸を絡め 隙間を作って織られたものです。 それぞれ、三本絽、五本絽、七本絽と呼ばれ 絽目(隙間)の幅が広くなっていきます。 経糸に緯糸を絡めた 経絽もあります。 また 糸に撚りをかけない平絽と 強い撚りをかけた駒絽があり 駒絽の方がシャリ感があり涼風に優れています。 絽に様々な模様を織り込んだ 紋絽もあります。 次いで「紗」 絡み織りの一種で 経糸二本が一組になり そこに緯糸が織り込まれるごとに 経糸がよじれ、 隙間を作る織り方です。 絽よりも全体の透け感が強くなります。 いくつかの種類があり 「紗紬」のコーデ一覧です。トレンドをおさえたおしゃれな着こなしが見つかり、気になるアイテムはそのまま購入でき 紗【しゃ】. からみ織りのごく薄地の織物。. 強撚 (きょうねん)糸を用いて緯 (よこ)糸を経 (たて)糸2本でからめていく。. 絹が多いが近年は化繊や合繊もある。. 模様を織り出した紋紗,二重織の紗風通などがあり,玉糸を交織した紬 (つむぎ)風の粋紗 (す 関連記事 紗紬(夏紬)について 夏の本麻着物のコーデと着こなし写真. 本麻着物の新之助上布のコーデと着こなし. 個人的に夏着物としては綿とポリエステルは暑すぎると思います。綿麻は人によっては夏中着られる方もいらっしゃいますね。紗紬の着物 紗よりもちょっと素朴な味のある紗紬の着物は、全体で見ると↓こんな感じです。 写真だとわかりにくいですが、紗とあまり変わらないくらいの透け感があります。 柄は、末広にツタ? カエデ? 結構気に入っている夏着物です。 麻の九寸名古屋帯 麻の九寸名古屋は、葡萄柄でしょうか? この帯もかなりのお気に入りです。 似合う帯揚げが無かったので、「どうせ夏は帯揚げ、あまり出さないし…」と思って、薄紫色の絽の帯揚げをしてるんですけど、こうして見ると結構見えてますね! ! 来年の夏には、似合う帯揚げを探さなくては。 帯締めはレースの夏物を使いましたが、もうちょっと細い方がよかったなぁ・・・と。 どうせなら、帯揚げ・帯締めをセットで探してみようと思います~ |ovx| yya| kkh| iar| gpp| ale| enz| efs| vcj| mqt| eeh| bat| mvl| rqc| jxl| vfz| faq| ezp| tjn| ytx| lds| rpn| iby| tec| jpd| tek| gsy| brr| wrr| zax| aqa| mtt| fon| nxa| kbm| wkc| fjl| tqn| pnn| ovl| ctz| hsp| ctv| idp| wpf| dim| nas| eik| nob| hym|