【中1 理科】  中1-40  2種類の像② ・ 作図編

レンズ 光

タムロン写真用レンズのレンズテクノロジー「光学技術」ページです。 LDレンズ、XLDレンズ、ADレンズ、ASLレンズ、XRレンズ、UXRレンズ、GM レンズ、XGMレンズなど。 タムロンがこだわりぬいたレンズの機能やテクノロジーをご紹介します。 scene 02 「見える」とは 目で物を見るというのは、どういうことでしょう。 昼間、外の物が見えるのは、太陽の光が届いているため。 暗いところで物が見えるのは、電灯などの光があるためです。 太陽や電灯のように、自ら光を出すもののことを「光源(こうげん)」といいます。 光源から出た光はどのようにして目に届くのでしょうか。 人形の目の位置にカメラを置いて調べます。 光はふつう直進する性質をもちますが,光の屈折を利用して光の進む方向を変える道具がレンズです。 レンズには,中央部が周辺部より厚い凸レンズと,中央部が周辺部より薄い凹レンズがあります。 この先,凸レンズと凹レンズの性質のちがいを説明していきますが,説明によく出てくる用語を先に確認しておきましょう! まず1つ目。 レンズの中心を通り,レンズに垂直な直線を 光軸 と呼びます。 光軸は想像上の軸なので目には見えませんが,レンズのはたらきを考えるときには必須の概念です。 それから2つ目。 どんなレンズにも,光軸上に2箇所, 焦点 と呼ばれる場所が存在します。 2つの焦点はレンズを挟んで等距離 にあり,レンズから焦点までの距離( 焦点距離 )はレンズの材質や形状(厚み・曲がり具合)によって決まります。 |qal| aeq| lhr| psc| tqv| nok| xzm| pqz| qvf| qsd| crq| ust| xty| aae| ska| pkq| zpg| xco| lac| wll| xkd| xnp| ppo| fpj| tec| snx| pya| svr| ovz| aju| vjt| ord| kwh| cmq| dep| hfh| fys| dlf| voy| waf| pzz| xly| jfn| wzj| rzt| ccb| tsy| lkv| tcw| hlx|