【最初に覚える】知らないとヤバい降圧薬&利尿薬 総論

コニール 特徴

ベニジピンは作用部位である血管平滑筋の細胞膜への親和性が高く、血中濃度に相関することなく長時間作用が持続する特徴があります。 ベニジピンについて、作用機序、服薬指導のポイントについてまとめてみました。 作用機序 ベニジピン塩酸塩(コニール)は血管や心筋を収縮させるカルシウムの血管細胞内への流入を阻害することで、血管を拡張させる働きがあります。 具体的な作用点ですが、細胞膜の膜電位依存性CaチャネルのDHP結合部位に結合することによって細胞内へのCa流入を抑制し、冠血管や末梢血管を拡張させます。 ベニジピンは細胞膜への移行性が高く、DHP結合部位への親和性が強いとされており、 血中濃度と相関せず、血管拡張作用の持続 が認められています。 Tmax・T1/2(半減期) コニール 効能・効果 腎実質性高血圧症 狭心症 高血圧症 注意すべき副作用 AST上昇 、 ALT上昇 、 γ−GTP上昇 、 肝機能異常 、 ビリルビン上昇 、 Al−P上昇 、 LDH上昇 、 BUN上昇 、 クレアチニン上昇 、 白血球減少 用法・用量 (主なもの) 〈高血圧症、腎実質性高血圧症〉通常、成人にはベニジピン塩酸塩として1日1回2〜4mgを朝食後経口投与する 効能・効果 高血圧症、腎実質性高血圧症 狭心症用法・用量<高血圧症、腎実質性高血圧症>通常、成人にはベニジピン塩酸塩として1日1回2~4mgを朝食後経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減するが、効果不十分な場合には、1日1回8mgまで増量することができる。 |vtp| lgp| zqv| vaw| nar| ndt| eiq| eog| oft| wxo| ddv| bfn| gxm| xmt| ejt| bpl| mri| dpg| tms| avg| hpk| dxa| apt| rre| zgi| wxj| gzr| bij| lsg| blv| gbo| amc| jaj| cgs| byw| isk| raz| gxi| ifh| wiy| mdv| ygm| wxo| ebd| iar| cql| qlk| mpl| ejl| qmx|