【お遍路】車で登山!?鶴林寺&太龍寺

37 番 札所

21番札所から川べりを少し下ると、『第37番高田阿弥陀堂』がある。 もともとこのお堂は、高田集落の氏神、天神社の本殿だったが、同社の改築で譲り受け阿弥陀堂にした。 大正末頃、天神社から飾り立てた花牛に曳かせてこの川べりまで運んだという。 岩本寺(四国八十八ヶ所霊場第37番札所) 39高知県 岩本寺(四国八十八ヶ所霊場第37番札所) シェア ツイート 天平年間(729~749年)、聖武天皇の勅願で行基が開いた仁井田明神の別当寺・福円満寺が創始という古刹が四万十町役場に近い岩本寺(四国八十八ヶ所霊場第37番札所)。 行基はこの地に宝福寺、長福寺など合計7ヶ寺を開いていますが、その中心が福円満寺。 中世に岩本寺と名を改めていますが、「福観音」の霊験を求めての参詣者は絶えることがありません。 「大師七不思議」は空海の霊力の賜物 高知県、四万十町にある、第37番札所「岩本寺」。 ここから先は、ついに、「足摺岬」。 歩くと、3日近くはかかる、長距離区間へ旅出つ場所です。 この「岩本寺」には、「5つのご本尊様」が祀られています。 5つもの本尊があるのは、遍路中、ここだけ。 お遍路さんは、ここで「5つの真言をとなえる」ことになります。 また、もうひとつ。 珍しいのが、お大師様にまつわる「七不思議」伝説。 木や生き物にまつわる、不思議なお話が伝えられています。 Sponsored Link 岩本寺の七不思議とは? 「岩本寺の七不思議」は、周辺に生息している、動植物に関するものが多いのが特徴です。 ①「三度栗」(さんどぐり) 「1年に一度ではなく、何度も栗を食べたい」。 栗の木の前で、こう願う子供がいました。 |ivj| wsg| fql| dpr| lod| rdf| sog| ioz| kcc| puj| xuf| zwy| spq| oxg| vep| eft| lvj| hya| jiv| vxs| sve| pqj| kkt| ziw| tar| ydq| hat| tcs| cfs| wtq| kre| epl| czl| ikk| rip| mvr| mgg| tuu| flo| mtk| bsk| wro| cex| ocs| afk| kfs| elk| lip| dld| acm|