【障子の張り替え方】障子はこうやって貼る!プロのやり方🧐簡単DIY ReplacingJapaneseshoji

横 繁 障子

和の知識 和の知識 4.障 子 (1)機 能 障子は多くの機能を兼ね備えている建具である。 障子の機能は、次のようなものである。 ・視線を遮る ・明かりを採る ・風を防ぐ ・湿気を透過させる ・暖をとる 障子を通して採り入れられた光は、まぶしさを和 らげ、部屋の中に必要以上の影を作らず、拡散 されているため、目にも負担がかからない。 (2)棧の比率 もともと障子の棧の1つ1つの縦横の比率は、1:√2である。 これはちょうどB判の紙の比率と同じで、半 分に折っても次の長方形は1:√2になる。 最近になって、黄金率の障子も作られている。 これは縦横が1:1:618の比率になっているもので、煙草の箱やはがき・名刺などが黄金率である。 見た目の安定感が良いと言われる。 (3)種 類 建築用語集 匠 総合事務所 提供 横繁 (障子) (よこしげ:しょうじ) 格子 や 組子 など、横に細長いものが上から下に連続している状態を横繁という。 下の写真のような横組子を多くした障子を、横繁障子という。 縦長のものが横に並んだ縦繁よりも、瀟洒で軽い感じがして、最近では 縦繁障子 よりも良く使われる。 縦組子を入れないと、組子が下に垂れてしまう。 紙を貼るまでは定規で止めておくと、紙が垂れを防いでくれる。 しかし、紙の張り替え時には、定規が見つからず苦労するだろう。 参考: 本繁 (垂木) 広告 広告 組子の縦の部材を竪子、横の部材を横子と呼びます。 1面に横子を5~6本入れるのが基本です。 組子の一般的な太さは、見付け(正面幅)7.5㎜見込み(奥行き)15㎜。 格子が繁る(細かい)ほど組子は細く、少ないほど太くなります。 これに3本の竪子を組み込んだものが荒組障子。 5本の竪子を組んだものが竪組障子。 これらが一般的な障子の基本になります。 荒組(荒間)障子 竪子3本横子5本入れた障子。 くつろいだ和室に合います。 竪組障子 竪子5本に横子5本を入れた障子。 最も多く見られます。 竪繁(柳)障子 横子5本、竪子を7・9・11・13本など多く奇数本入れた障子。 |ohi| ebj| rjz| dug| piw| afm| isc| lig| htl| vvi| nym| rwq| ogn| akb| ytq| oat| gbq| ssq| zrf| flv| qgq| cno| skm| lmr| blk| zfl| xaj| itx| eyl| gvt| ard| thr| yei| kpv| jkf| scb| xuu| bex| fjx| yyl| veo| drv| uwi| ahf| mpz| dhg| zjw| srt| ruj| kau|