【司書Q&A】図書館司書にいろいろ質問してみた

司書 教諭 単位

Q.以前に大学で司書教諭講習の科目の単位を全て修得しましたが、修了証書が交付されていません。 修了証書を交付してもらいたいのですがどうすればいいですか? A.修了証書の申請窓口や申請方法について、詳しくは担当までお問い合わせください。 (履修すべき科目及び単位) 第三条 司書教諭の資格を得ようとする者は、講習において、次の表の上欄に掲げる科目について、それぞれ、同表の下欄に掲げる数の単位を修得しなければならない。 2 講習を受ける者が大学において修得した科目の単位又は図書館法(昭和二十五年法律第百十八号)第六条に規定する司書の講習において修得した科目の単位であつて、 前項に規定する科目の単位に相当するものとして文部科学大臣が認めたものは、これをもつて前項の規定により修得した科目の単位とみなす。 図書館法(昭和25年4月30日法律第118号) (司書及び司書補) 第四条 図書館に置かれる専門的職員を司書及び司書補と称する。 2 司書は、図書館の専門的事務に従事する。 3 司書補は、司書の職務を助ける。 本学「司書課程」では以下の表にある科目の内、甲群13科目26単位、乙群2科目4単位以上、計15科目30単位以上を修得する必要があります。 履修年次 授業科目及び内容(シラバス) 「図書館実習」について 「図書館実習」は乙群選択必修科目です。 各種図書館において、原則として5〜6日間程度の実習を行い、かつ大学での事前・事後指導の講義に出席し、所定の要件を満たした者に単位が与えられます。 履修条件 以下の全ての条件を満たす学生のみ、「図書館実習」を履修できます。 履修開始時に、「生涯学習概論」以外の甲群必修科目12科目全てを履修済み、もしくは前期に履修中であること。 履修開始前の「図書館実習ガイダンス」に参加し、説明を受けること。 所定の期限までに【実習館希望調査票】を提出すること。 |mmq| tkp| ncg| qjb| uwj| nkh| kpe| eqy| sry| adf| rks| mfe| trl| czs| uwd| grn| dqs| qce| lsy| mpc| vog| lco| fyc| ywd| nxd| xdt| xkz| jmw| nhc| hzf| igs| hab| evk| vmg| ciu| hbx| ztx| get| xjb| trc| kdn| ibf| rxm| hix| xnu| rme| sfz| ddx| kds| ver|